・現場や会社で使えるマネジメントを学びたい
・マネジメントスキルを高めたいが時間がない
・関連本が積ん読状態
・お金をかけずに学びたい
・本を読むのめんどくさい
そんなあなたへ【時間は有効に、お金はかけずに】マネジメントスキルを学ぶ方法をご紹介します。
さきに結論ですが、AmazonオーディブルというAmazon公式サービスを通勤・掃除・運動などをしながら利用することで、マネジメントスキルを【無料】で学べます。
今回の記事では、無料で聴ける【マネジメントスキルアップ書籍】を5冊まとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
お試し期間中は無料
書店で買うと1,000円〜数千円する書籍。
これらの書籍がAmazonオーディブルに登録することで2023年8月13日現在、1ヶ月無料でお試しができます。
登録後、すぐに解約しても一ヶ月間は無料で使えるのでめちゃくちゃお得で太っ腹なサービスです。
さすがは天下のAmazon様。
注意事項
ピンポンパンポーン
ここで注意事項の説明です。すごく簡単ですのでご確認くださいね。
あなたは無料お試し対象?
以前登録していたことがあると無料ではなくなってしまう場合があります。
また、タイミングでキャンペーンをやっていることもあり2ヶ月間無料や3ヶ月間無料ということも。
一度こちらから確認してみるとよいでしょう。
「30日間の無料体験を試す」の表示を確認しましょう。
一部無料聴き放題対象外の書籍もある
新刊や著者・発行元が拒否しているものは無料でないものもあります。
しかし無料だから微妙ではなく、しっかり有用な書籍がラインナップされています。
無料かどうか見分けるポイントはオーディブルアプリで「聴き放題対象外」の表示の有無
表示が無ければ無料という解釈でOKです。
最初から聴き放題対象外を表示させないためには上の方にある「会員プランに含まれています」にチェックマークを入れればOKです。
無料期間が過ぎると自動課金
Amazonのシステム上、無料登録時でもクレジットカード情報の登録が必要。
なので無料期間後は自動で課金されることになります。
でも安心してください。
登録後、すぐに解約しても一ヶ月間無料で利用できますから。
解約はPC画面からに限りますが下記リンク先の説明どおりにやれば解約可能です。
無料で聴ける【マネジメントスキルアップ書籍】5選
ここからは現場監督であればぜひ読んでおきたいオススメ本をご紹介します。
① 「デール・カーネギーの人を動かす方法」
人を説得する原則❶議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける。「二人とも怒鳴り始めたら(中略)ただ騒音で空気が振動するだけだから」これは耳が痛いです。デール・カーネギーの「人を動かす」には読者の心を動かす力があります。さすがですよね。
— くろまめ|6%の生き方 (@hspsnsblog10man) February 15, 2023
デール・カーネギーの人を動かす方法、オーディブルで読了。マネジメントしてる時に特に良いところを褒めることを意識してたけど、これを読んで線と線が繋がった感じがして良かった。書籍でも読み直したい一冊
— モトシン@WEBエンジニア (@moto_shin_) June 3, 2023
いま、デール・カーネギーの『人を動かす方法』を聞いています。
— カーリー@ブログ×SNSで月1万円稼ぎ続ける元パート (@car_ley_j) May 9, 2023
人って、ハードルを下げないと行動しないとあったんですが、確かにそうだなと思いました。
わたしもBrainとかTipsは、買うのに勇気がいりますしね😅
なので、ブログだったら、どこまでハードル下げれるか考えてみました!…
② 「新・コーチングが人を活かす」
おはようございます!鈴木義幸さんのコーチング本「新・コーチングが人を活かす」勉強になった!さっそくオウム返しで息子の話を聞く。それから?あとは?自分の意見は言わずに聞く。今まで聞いてるようで聞いてなかったんだな。息子の態度がちがいます。人間関係に前進あり! pic.twitter.com/YenbSdcEjW
— 整体師あさちゃん (@hemp_cha_n) April 25, 2022
コーチングの基本がコンパクトにまとまっていてわかりやすかったです。
— 原岡Haraoka@ビヨンド代表 | クラウドMSP (@wacca13) September 18, 2020
「新・コーチングが人を活かす」を読了!#積読ハウマッチhttps://t.co/a68tyZUeK8
最近、コーチングについて勉強しています✏️
— でき太くんの算数クラブ@個別指導のオンライン教育・自宅学習・家庭学習サポート (@dekita_kun) March 31, 2021
新・コーチングが人を活かす
この本は具体的な事例が詰まっていて、現場で活用できそうです✨
新入生にはまずはどんどん話をする機会を持って
「心のシャッターを上げる」
ところから。https://t.co/Wle2A8ZUI7
③ 「思い通りに人を動かすヤバい話し方」
「思い通りに人を動かすヤバい話し方」ー第七章を読む
— 先屋@精肉店の雇われ店長、投資について勉強しながら簿記とMOSとるってよ!? (@J_noyobina) June 12, 2023
いろんなテクニックが書かれていた章ですが、中でもアンカリング効果については凄まじいものがありました
心理効果は知っていましたが、「元マルチ商法トップ」にかかるとここまでの威力をもつ文章になるとは…
ここだけはマジで読んでほすぃ…
【書籍紹介】思い通りに人を動かすヤバい話し方
— なかじま@アル書店📚創設中! (@NakajimaBook) April 21, 2023
元マルチ商法トップセールスの方が教える洗脳力のある話し方です。仕事や人間関係、営業セールス、プレゼン、恋愛、何にでも使える技術です。難しい内容はありません。あなたも「悪魔的話し上手」になりませんか?#読了#書籍紹介#アル書店 pic.twitter.com/ojmwZh7yvP
📖思い通りに人を動かすヤバい話し方/Dr.ヒロ
— ゆきの@読書の虫 (@yuki_readingbug) July 10, 2023
実はこの本、私のバイブルで
数十回と繰り返し読んでる物です
プレゼンから日常会話まで、人と話す時に目を通したい一冊
ちなみに読みすぎて、1周30分ほどで終わりますが
その度発見がある本です#読書 #読了 #心理学 pic.twitter.com/KAOAP1NT8G
④ 「こうして社員は、やる気を失っていく」
📚『こうして社員は、やる気を失っていく』松岡保昌 #読了
— みき|FSEの人事・採用担当 (@fse_miki) August 6, 2023
ずっとこの表紙が気になっていて…やっと読めました!… pic.twitter.com/n7HGAomjXW
📚本の紹介📚
— がじゅまるパパ/おすすめ本紹介 (@gajumarupapa) June 21, 2023
『こうして社員は、やる気を失っていく』
著者:松岡 保昌
出版:日本実業出版社
「うわー、これはやる気無くすな」という事例満載。
やる気を出させるのではなく、“モチベを下げる要因”を取り除くことを主張しているのが本書のポイント。新しい視点で新鮮な内容でした😊 pic.twitter.com/kU4zsv7qPy
「こうして社員は、やる気を失っていく」 #読了
— たひろ@読書垢 (@lG11Zn5NQfAvTnA) April 15, 2023
上司あるあるとしても楽しめる本で、上層部からの伝達事項を伝えるのが仕事だと思っている上司は、その背景などは把握しておらず伝言ゲームをして仕事をした気になり愉悦に浸るが、それを受け取る側は一方的に押し付けられる形なので、愛想を尽かす。 pic.twitter.com/aK1TWzlL0o
⑤ 「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方
>>>無料で「「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方」を聴く
ついていきたいと思われるリーダーになる51の考え方
— kii@読書 (@ky_11poe) March 25, 2023
岩田松雄
弱さを見せる強さだったり、相手を思いやるやさしさだったり。
リーダー=カリスマ性みたいなイメージをもっていたけど、そうでなくてもなれるんだと勇気をもらえる1冊でした。
とても読みやすく、リーダーでなくてもおすすめ。#読了 pic.twitter.com/kn4q8EZ1HC
発売して10年経つ「ついていきたいと思われるリーダーになる51の考え方」が、ちょうど51刷となりました。こんなに長く売れ続けていることに心より感謝いたします。本当にご愛顧ありがとうございます。ぜひ友人に勧めたり、プレゼントにご活用ください。 pic.twitter.com/o0jnNWjAu3
— 岩田 松雄 (@X47008916) March 28, 2022
内向型人間で、自分にはリーダーなんて無理と思っている人に読んでほしい本3選。
— みちこ@関西ライター (@mi_workingmama) November 5, 2020
📖「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方
📖99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ
📖マンガでよくわかる 教える技術
内向型の私でも無理なく実践できた内容の本たちです💁
>>>無料で「「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方」を聴く
まとめ
今回は無料で、通勤・家事・運動をしながらマネジメントが学べるオススメ書籍5選というテーマで記事を書いてみました。
少子高齢社会で、働く人材も多様化しております。そんな社会の流れの中でチームを成功へと導くためにはマネジメントスキルが不可欠です。
ぜひこのチャンスに【新たな時間をつくらずに学べる】かしこい方法を試してみてください。